2歳児の運動会〜保育士、おすすめの5つの種目や親子競技〜

2歳児の運動会〜保育士、おすすめの5つの種目や親子競技〜

 

運動会は子供たちの運動能力を見たり、親子競技を
したりと楽しいものですよね。

 

しかし、2歳児さんの運動会と言うと何が
できるのだろう…
うちの子には出来るのだろうかどんな服装で
行ったらいいのかと考えてしまいますよね。

 

今回は2歳児の運動会の種目や親子競技など
の体験談をご紹介していきたいと思います。

2歳児の運動会の目的は?

 

年長さんになったり、小学生になったりすると
運動会になると、かけっこをして競ったり
応援合戦をしたり園や学校によっては
マーチングなどもあり子どもの成長をたくさん
見れる場でもありますよね。

 

2歳のお子さんはまだ、上手に走れなかったり
するので点数を競う事はなく【親子との触れ合い】
が一番の目的になっています。

 

また、競技によっては、お子さんの園での他の
お友達との関わりを見れる機会にもなっています。

 

 

2歳児の運動会の種目はどんな事をするの?

 

まだ2歳ですので出来る事は限られてきますが
お家の方との触れ合いがメインですので
親子競技が多くなります。

 

 

私が勤めてきた園では

 

・みんなでアンパンマンに、へ〜んしん!
・動物さん何になるかな?
・お魚いっぱい釣れるかな?
・パパ、ママ大好き!おんぶして!
・おかしだ〜いすき!よーいドン!

 

などの種目がありました。

 

一つ一つ、ご紹介していきます。

 

 

【みんなでアンパンマンに、へ〜んしん!】

 

子どもたちが大好きなアンパンマンになって
かけっこをします。まず、スタートする時に
保育士がお子さんにアンパンマンのお面を
つけます。

 

保護者の方はスタートとゴールの中間地点に
立ってもらい、お子さんが来るのを待って
もらいます。「よーいどん」の合図で
子どもたちは走って家族の方の所まで!

 

家族の方の所まで来たら、家族の方にマントを
付けてもらいアンパンマンに変身!

 

変身出来たら、お家の方の所に準備していた
段ボールで作ったアンパンマン号にお子さんを
乗せて、引っ張ってゴールです。

 

 

【動物さん何になるかな?】

 

これは、お子さんと一緒にスタートする
競技でした。まず「よーいどん」の合図が
なったらお子さんと走ってサイコロの
所まで行きます。

 

お子さんにサイコロを振ってもらい出た目の
動物になりきってゴールしてもらいます。
サイコロの目に書かれているのは

 

 

・ペンギン
お子さんを保護者の方の足の甲に
立たせて歩いてゴール!

 

・コアラ
お子さんを抱っこして
コアラのようになってゴール!

 

・ぞう
お子さんを背後から抱き上げて、
象の鼻のようにゆっくりゆらしてゴール!

 

の3種類を用意していました。
サイコロの面は6面ありますので
各動物、2種類ずつ書いて用意しました。

 

 

【お魚いっぱい釣れるかな?】

 

まずは、お子さんだけのスタートになります。
保護者の方は、お魚エリアの少し前で
待っていてもらいます。

 

お子さんが家族の方の所に来たら
船に乗ってお魚エリアへ!
(段ボールで作った船にお子さんを乗せて、
お家の方に引っ張ってもらいます)
船の中に入っている釣竿を使って

 

お子さんにお魚さんを釣ってもらいます。
お家の方と一緒に数を数えてもらい
3匹釣れたら、船を引っ張りゴールへ!

 

釣竿、魚には強い磁石を使用していましたが
中々釣れないときはお家の方に手伝って
もらい一緒に釣りをしてもらいました。

 

 

【パパ、ママ大好き!おんぶして!】

 

種目名で分かると思いますが
おんぶしてゴールです。

 

これも、お子さんだけのスタートになり
お家の方には中間地点でお子さんを
待ってもらいます。

 

お子さんが来たらおんぶ…
の前に、お子さんに「〇〇、だいすきー!」
と家族の方に言ってもらいます!

 

家族の方は恥ずかしいかもしれませんが、
お子さんはとても喜んでくれていました!
大好きと言ってギュッとしたら、
おんぶしてゴールです!

 

 

【おかしだ〜いすき!よーいドン!】

 

これは、お子さんだけのかけっこ競技です。
中間地点に保育士がお菓子をぶら下げた竿を持って
お子さんの高さより少しだけ高くして持っています。

 

「よーいドン」の合図でスタートしお菓子を
ジャンプしたり、背伸びをして取りゴール!

 

家族の方にはゴール前で待っていてもらい、
お子さんに掛け声をかけてもらいます。

 

 

運動会の服装は?

 

競技を見ているとやはり、動きやすい服装が
一番です。お子さんは普段から履きなれた
靴の方が走りやすいです。

 

また、季節によって服装を選んでください。
私は9月、10月と運動会をしましたが9月は
まだまだ暑く、着替えも必要になってきます。

 

10月になると、朝少し冷えて長袖になる事も
ありますが競技開始の時は暑かったりするので
お子さんもお家の方も、季節に合った服装と
着替えを持っていく事をお勧めします。

 

また、兄弟がいるお家の方や、パパが(ママが)
競技参加するから見ているだけだから。
と、言う場合でも兄弟のお子さんがぐずって、
抱っこしなければいけなくなったりこの競技、
見ていたら大変そうだからパパ(ママ)お願い!
と言う事もありますので、念には念を入れて
動きやすい服装で来ていただければ一番です。

 

 

単純だけど面白い!

 

種目を見てもらうと分かる通り、全ての競技が
簡単なものとなっています。

 

ですが、競技中はハプニングもあります。
よーいドン!と掛け声ではなく
「よーい、ピッ!」と笛の園もありました。

 

その時に笛の音にビックリして一瞬
固まってしまうお子さんがいたりお友達の
家族の方の所にいってしまったりスタートの
合図に気が付かず、保護者席で応援している
おじいちゃん、おばあちゃんに一生懸命、手を
振っていたりと可愛いハプニングもありました。

 

また、お子さんも大きくなり、足の甲に乗せて
歩くのが大変だったり、段ボールに乗って
引っ張られる事が嬉しくて立ってしまい、
引っ張れない!事もありました。

 

そんな可愛かったり、ちょっぴり大変な
ハプニングもあり運動会はとても楽しく
面白いと思います。

 

私も保育士として、競技の準備をしたり
司会進行をしていましたが家族の方と一緒にする
親子競技はお家の方と一緒になってお子さんを
いっぱい応援していました。

 

また、触れ合い競技が多いので
保護者の方から「いつも仕事で忙しくて、
おんぶとか中々出来ないんですが…
大きくなったんだなと成長を感じました」

 

と言うお言葉も何度も頂いたことがありお子さんの
成長を感じられる競技にもなっています。

 

 

2歳児の運動会も面白い!

 

まだまだ、出来る事も限られていて保護者の方と
一緒の親子競技がメインの2歳児さんですが
一緒に競技をする事で、触れ合いができ、
お子さんの成長を感じる事ができまた、時には
可愛いハプニングもあるのが2歳児さんの
運動会の特徴だと思います。

 

下に子どもがいるから大変…
パパ(ママ)が参加出来なくて一人でするのは
厳しいかな…など、そんな時は迷わず担任や、
保育士にお伝えください!

 

家族の方とお子さんが楽しめるように
保育士がお手伝いします。

 

親子競技は大変だなと感じる事があるかも
しれませんが参加してみると、とてもいい思い出に
なると思います。ぜひ、お子さんと一緒に
楽しんでくださいね。

sponsored link

sponsored link


sponsored link

このエントリーをはてなブックマークに追加 

おすすめのコンテンツ