赤ちゃんの首すわりはいつ頃?遅い4つの理由と練習方法について

赤ちゃんの首すわりはいつ頃?遅い4つの理由と練習方法について

 

生まれたての赤ちゃんは、全身ふにゃふにゃで
頼りないですよね。私はお友達の赤ちゃんを
お見舞いに行っても、何かあったら怖い!
と思い「抱っこさせて〜」なんて
気軽に言えないビビりです。

 

自分の子どもでも、首がすわるまでは不安でした。
そもそも首がすわるってどんな状態なのでしょう?

 

首すわりが完成するまでにかかる時間は人
それぞれですが、流れを知っておくと
安心材料になりますよ。

首すわりとは?

 

首が「すわる」とはどんな漢字を書くか
ご存知ですか?あまり漢字表記は見かけませんが、
「据わる」と書きます。

 

据わるには「動かない、落ち着く」という意味が
あるのですが、首すわりが完成した状態とは、
後頭部を支えなくても、赤ちゃんが自分自身で
自由に首を動かせるようになったことを言います。

 

首がすわるまでの流れは、だいたい以下の通りです。

 

 

1.仰向けに寝ているときに見たいものを追って
首を左右に動かすようになる。

 

2.うつぶせにしたときに首を持ち上げようとする。

 

3.抱っこなどのときに、短時間なら首を
まっすぐに保てるようになり、
顔の方向も変えられるようになる。

 

4.うつぶせの状態でも、長時間首を
支えられるようになる。

 

 

定期検診の中でも3,4か月検診では発達の一つの
基準として、首すわりをチェックします。

 

 

医師が首すわりを確認するための目安は、

 

1.うつぶせにすると頭を持ち上げる。

 

2.仰向けにして両手を引くと頭がついてくる。

 

3.縦抱きにして体を預けたときに首をまっすぐに保てる。

 

の3項目だそうです。

 

長女は頭が大きく重いのか、うつぶせ嫌いな子
だったので、検診に引っかかるだろうなーと
思っていたのですが、仰向けから手を引くと
頭はグラグラせずについてきたので
首すわりに問題なしとされました。

 

 

首がすわるのはいつごろ?

 

生後2ヶ月をすると、ゲップをさせるときの
縦抱きのときなどに首を持ち上げていられる
ようになる赤ちゃんが増えてきます。

 

だいたい3〜5ヶ月くらいに首すわり完了
することが多いので、3,4ヶ月検診のときに
首すわりのチェックが行われるようです。

 

確かに親としては早く首がすわってくれたら
楽ちんですが、早ければよいというわけでも
ありませんし、遅いからといって過度に
心配する必要もありません。

 

 

練習方法

 

そうはいっても生後5ヶ月が過ぎても、まだ
首が不安定だと赤ちゃんの体重も増えた分、
パパもママも扱いづらいですよね。

 

赤ちゃんの発達は個人差が大きいものですが、
パパママが遊びの中に首すわりトレーニングを
入れることで発達の手助けをすることも可能です。

 

赤ちゃんをうつぶせにしたときに、視線が
斜め上になるような位置にものを
見せて声をかけます。

 

赤ちゃんの「もっと上が見たい!」という
欲求を引き出すようなものがいいですね。

 

個人的にはガラガラなんかのカラフルで
音のするおもちゃがおすすめです。

 

 

首すわりが遅い場合に考えられる理由

 

・頭が大きくて(重くて)、首を支える
筋肉の発達に時間がかかる。

 

・よく寝るタイプの子は、寝たまま過ごす
時間が長く、筋肉の発達が遅くなる。

 

・体の筋肉が柔らかく、全体的に筋肉の発達が
ゆっくりである。

 

・早産で生まれたため、同じ月齢の子に
比べて発達がゆるやかである。

 

ざっと考えただけでも様々な理由が考えられます。

 

これらの原因の場合、首のすわりが遅くても
赤ちゃんの成長や発達に問題がない
場合がほとんどです。

 

しかしながら、首すわりが遅いことで病気や
障害が発見される場合もあります。

 

脊髄性筋萎縮症や脳性麻痺が代表的なものですが、
月齢が低い場合には診断がつきにくいものです。
首すわりが遅いかも?と気になる場合には、
日頃から赤ちゃんの仕草や行動をよく観察し、
不安なことがあれば、かかりつけの小児科医に
相談してみてくださいね。

 

 

首すわりは発達の指標!でも、心配しすぎないで

 

我が家の長女は生まれたときから大きめで
首すわりものんびりさん。一方、次女は
小柄でよく動く活発な子でした。

 

長女のときは、海外で生活していたのもあり
同じ月齢の子に比べて首すわりが遅いなんて、
気にもしなかったのですが、比べる対象が
いたら焦っていたかもしれません。

 

赤ちゃんの発達は、身体の上から下、
中心部から末端へと進んでいきます。
そのペースがゆっくりであっても、
順序通りに発達しているのであれば
問題ないことがほとんどです。

 

乳児検診をしっかり受けていれば、
気になることは医師に相談できます。
首すわり前の時期はとても短いのですから、
そのときだけの遊びなどを取り入れて
赤ちゃんとの時間を楽しみましょう。

sponsored link

sponsored link


sponsored link

このエントリーをはてなブックマークに追加 

おすすめのコンテンツ