赤ちゃんにおにぎりはいつから?保育園で人気のおにぎりや注意点

赤ちゃんにおにぎりはいつから?保育園で人気のおにぎりや注意点

 

赤ちゃんの離乳食が進んでくると、次第に
手づかみで食べられる様な物を喜んで食べて
くれますよね。

 

特におにぎりなどは、丸めやすく、食べやすいので
喜んでくれる赤ちゃんが多いです。

 

今回は赤ちゃんにおにぎりはいつから大丈夫か?
また、保育園でも大人気だったおすすめの
おにぎりの紹介をしていきたいと思います。

赤ちゃんのおにぎりはいつから大丈夫?

 

赤ちゃんのカミカミが上手になってくる、
離乳食後期から、おにぎりを食べさせるといいと
思います。しかし、赤ちゃんの成長には個人差が
ありますので上手に噛む事が出来るようになったら
おにぎりを食べさせてください。

 

また、手づかみを自分からする姿が見られるように
なったらおにぎりをあげてみると、赤ちゃんは
喜んで食べてくれると思います。

 

 

赤ちゃんが喜ぶおにぎりとは?

 

赤ちゃんが、喜ぶおにぎりってどんなものだろう?
と考えますよね。せっかく手づかみで食べれる
ようになったのであれば喜んで食べてほしいのが
お母さんの気持ちだと思います。

 

私が保育園勤務をしていた時に、一番人気だった
おにぎりは
【赤ちゃんの目の前でラップで丸めて作る!】
このおにぎりが、とても人気でした。

 

味じゃないの?と思うかもしれませんが給食の
お皿に盛ってあったご飯が目の前でクルクルと
丸まっていく事が赤ちゃんにとっては楽しい
ようで丸くなったご飯を「どーぞ」と渡すと
ニコニコ喜んで食べてくれました。

 

私の息子も離乳食後期の時になかなか白米を食べて
くれなくなった時期がありましたが保育園でして
いたように、目の前で「ご飯、おいしくな〜れ」と
言いながらラップで丸めて渡すと、とても喜んで
食べてくれました。

 

 

おにぎりを与える上での注意点は?

 

赤ちゃんにおにぎりを与える上でいくつか注意点が
あります。

 

 

・海苔を使用したい
大人のおにぎりと言うと、海苔をまいている
おにぎりがすぐ浮かんでくると思いますが赤ちゃん
のおにぎりに、海苔をまくと、海苔が上手に噛む事
が出来ず喉に張り付いてしまったり、詰まって
しまう恐れがありますので海苔をまく事は避けて
ください。

 

海苔を使用する時は細かくして噛みやすくし、
喉に張り付いたり詰まったりする事のないような
大きさにしましょう。

 

 

・おにぎりのご飯の固さ
また、離乳食後期でも、まだ軟飯のお子さん、大人
と同じくらいの固さのお子さんさまざまです。

 

お子さんの成長に合ったご飯の固さでおにぎりを
作って下さい。

 

 

・おにぎりの具
おにぎりの具に、海苔の佃煮や鮭、おかかなど
ありますが市販の物ですと、赤ちゃんには味が
濃すぎてしまいます。鮭も塩辛い物は避けて
ください。

 

味が濃すぎると、塩分の取りすぎになってしまい
ますので赤ちゃん用の物を使用しましょう。

 

 

・アレルギー
赤ちゃん用のふりかけには卵、小麦、大豆など
使用されているものが多くあります。赤ちゃんが
今までの、離乳食で食べたことがない食品が
含まれているふりかけなどはアレルギー反応が
出る事もありますので、使用しないでください。

 

 

・大きさ
おにぎりの大きさですが、私が働いていた時、
多くのお母さんが小さい方がいいと思って
いました。

 

赤ちゃんの手に対して、おにぎりが大きすぎると
ぐちゃぐちゃになってしまいますので小さい方が
いいですが、一口サイズより小さいと赤ちゃんが
誤ってそのまま飲み込んでしまう事もあります
ので赤ちゃんの手から少し、はみ出すくらいの
大きさ一口より、ほんの少し大きいサイズに
してください。

 

 

保育園でも大人気!おにぎりおススメレシピ6選!

 

赤ちゃんに大人気だった、おにぎりを紹介したい
と思います。ぜひ、おにぎり作りの参考になれば
嬉しいです。

 

 

・わかめおにぎり
まず、乾燥わかめを水で戻し、みじん切りに
します。しらすを用意し、熱湯をかけ、
塩抜きをします。

 

ご飯に、わかめとしらすを混ぜて、一口サイズの
おにぎりにして完成です。

 

※市販で売っている生わかめだと、塩分が
抜けきらずしょっぱくなりますので
乾燥わかめをお勧めします。

 

 

・鉄分たっぷり!ほうれん草おにぎり
ほうれん草を茹で、みじん切りにします。
すりごまと、刻んだ海苔を加え、少量の醤油を
加えて混ざます。ごはんと混ぜて完成です。

 

※うちの息子は鉄欠乏性貧血で、ほうれん草を
食べさせていましたがこのおにぎりにすると、
たくさん食べてくれました。
保育園でも人気のおにぎりでした。

 

 

・黄色いおにぎり!パンプキンおにぎり
かぼちゃをレンジで温めて柔らかくします。
柔らかくなったかぼちゃを、裏ごしします。
ご飯に混ぜて、おにぎりの完成です。

 

※かぼちゃのほんのりとした、甘みがありますので
味付けをしなくても、大人気のおにぎりでした。

 

 

・人参、鮭おにぎり
人参をお子さんが食べている固さに茹でます。
鮭は骨が無いよう、よくほぐします。
(売っている赤ちゃん用の鮭でも大丈夫です)
人参と鮭をさっくり混ぜます。ご飯と
混ぜて、おにぎりの完成です。

 

※赤っぽいおにぎりになり、先程のパンプキン
おにぎりと、一緒にだすと色もキレイで、
赤ちゃんに喜んでもらいました。
また、人参の歯ごたえもありますので
赤ちゃんのカミカミ練習にちょうどいい
おにぎりになっています。

 

 

・色がキレイ!栄養もたくさん!カラフルおにぎり
小松菜又はほうれん草、人参、しらす、かつお節、
刻み海苔、鶏ひき肉を用意します。

 

小松菜、人参を茹でます。
茹でたらみじん切りにします。

 

しらすは熱湯をかけて、塩抜きをします。

 

かつお節は少量のめんつゆで味を付けます。

 

鶏のひき肉を炒めます。

 

全ての材料を混ぜてから、味を見てください。
少量のめんつゆを薄すぎる時のみ加えます。
ご飯と混ぜておにぎりにして、完成です。

 

※具沢山なので、赤ちゃんの栄養面でも嬉しい
おにぎりです。色もカラフルになってますので、
赤ちゃんから「早く頂戴!!」と手を
伸ばしてくるほど、人気のおにぎりでした。

 

 

・手につきにくい!焼きおにぎり
人参、かぶの葉(ほうれん草などでも大丈夫です)

 

納豆、片栗粉人参と、かぶの葉を茹でます。
納豆にめんつゆを少量入れます。
(納豆はひきわり納豆が食べやすいです)
人参、かぶの葉、納豆を混ぜます。

 

ご飯に混ぜて、おにぎりにしたら、少しつぶして
伸ばします。(つぶしすぎて、薄くならないよう
にしてください)おにぎりに、片栗粉をまぶし
少量の油で両面焼きます。

 

きつね色になったら焼きおにぎりの完成です。

 

※赤ちゃんに大人気の納豆をおにぎりにした
物です。食べた時に少しカリッとしているのも
いつもと違ったおにぎりになっていて
人気でした。

 

大人気メニューの納豆を混ぜているので
赤ちゃんも喜んでいました。
納豆をおにぎりにするのは難しいですが

 

少し焼く事で、あまり手につかず、食べやすい
おにぎりになっています。カミカミの練習にも
なるおにぎりです。

 

 

赤ちゃんの成長に合ったおにぎりを!

 

赤ちゃんは個人差が大きいので、赤ちゃんの成長に
合ったご飯の固さでおにぎりを作って下さい。

 

一口のおにぎりは、ラップを使うと簡単に
できます。赤ちゃんの目の前で作ってあげると、
喜んでくれるので試してみてくださいね。

 

赤ちゃんにおススメのおにぎりレシピを
書きましたがアレルギーを考慮し、卵などは
使用しませんでした。もし、赤ちゃんが卵を
食べられるときは卵を使用しても色がキレイに
なります。

 

まだ、離乳食なので
・海苔は刻んで
・アレルギーに注意
しておにぎりを作って下さい。

 

よく使う食材は、多めに茹でて、小分けにして
冷凍しておくと他の料理にも使えて便利ですよ。

 

おにぎりも、具材を変えると、色々なおにぎりに
なって楽しめますしご飯なので、腹持ちもいい
です。手づかみを始めてきたら、ぜひ、おにぎりを
あげてみてください。

sponsored link

sponsored link


sponsored link

このエントリーをはてなブックマークに追加 

おすすめのコンテンツ