母乳を飲まない赤ちゃん〜飲まなくなる6つの原因とは?〜

なぜ母乳を飲まないのか? 6つの原因とは?

 

赤ちゃんへの授乳タイムはママにとっても癒しの
時間ですよね。一説によるとまだ視界がはっきり
としていない赤ちゃんも授乳する距離のママの
顔は判断できるそうです。

 

そんな幸せな授乳タイムなのに赤ちゃんが
母乳を飲まなくなってしまったら拒否された?!
と落ち込むママもいるかもしれません。

 

でも、意外と授乳拒否する赤ちゃんは多い
そうです。なぜ母乳を飲まなくなるのでしょう?
それには理由があります。
ママが嫌われたわけではないですよ。

母乳を飲まなくなる原因

 

あんなに幸せだった授乳タイムが急に
苦痛な時間になった原因について
探ってみました。

 

1.乳頭混乱
誰かに預けたり、出先だったりで最近哺乳瓶での
授乳が増えていませんか?もしくはおしゃぶりが
大好きだったりしませんか?哺乳瓶の人工乳首や
おしゃぶりは授乳の時とは吸い方が変わります。

 

授乳の時に、哺乳瓶だと思って口に入れたら
違った!と混乱を起こして授乳拒否する
赤ちゃんば多いです。

 

 

2.上手く吸い付けていない
授乳は赤ちゃんとママの共同作業です。ママの
乳頭にあった形に赤ちゃんを介助してあげなければ
いけません。もしかしたら、上手く口に
運べていないのかも?

 

 

3.母乳の味が変わった
母乳はママの食生活によって大きく変わります。
吸いつきも上手で乳頭混乱を起こす理由も
ない場合は食生活を見直してみましょう。
急に脂っこいものが増えたりしていませんか?

 

 

4.赤ちゃんの口の中に傷がある
赤ちゃんの口の中に口内炎や傷がある時は
授乳の度に傷口にしみて拒否する場合も
あります。

 

歯が生える時にも痒くて赤ちゃん本人は
授乳どころではないかもしれません。

 

赤ちゃんの口の中の様子を確認してみましょう。

 

 

5.赤ちゃんのお腹の状態
お腹の中がパンパンの状態だと好きな母乳も
嫌がります。下痢や便秘等で赤ちゃんのお腹の
調子が思わしくない時は拒否される事が
多いです。

 

赤ちゃんの排便や機嫌などから様子
見してみましょう。

 

 

6.ママからのネガティブな言葉
授乳時にママから「痛い」「しんどい」等の
ネガティブな言葉を聞くと赤ちゃんも授乳タイム
は嫌なものなんだ、と認識してしまいます。

 

言葉の意味はわからなくてもママの嫌がる
顔や声は赤ちゃんにも伝わります。

 

 

再び母乳を飲んでもらう対策

 

一度嫌になったものは大人でもなかなか克服
できないですが、穏やかな授乳タイムを
取り戻すために気長に頑張ってみましょう。

 

まずはミルクを多めにあげている人は
母乳の出に問題がない場合、母乳優先で
あげてみましょう。

 

哺乳瓶の方が赤ちゃんも飲むのが楽ですが
泣いても哺乳瓶は出てこないんだ、と思うと
母乳を再度飲んでくれるようになります。

 

泣き叫んで授乳が無理な場合は最初だけ
哺乳瓶で落ち着かせて途中で母乳に
切り替えてあげましょう。

 

また、哺乳瓶に使用している人工乳首も母乳
に近い形状のものに替える事も良いですね。
ママの食事内容も脂質や糖質が偏っていないか
バランス良く食事が摂れているか再度確認
しましょう。

 

赤ちゃんの口と乳頭が合わない場合は
乳頭保護器を使用してみましょう。吸い方や
角度を確認しながら赤ちゃんの頭の向きや
ママの体の向きを変えてみましょう。

 

2人の共同作業が上手くいくと保護器も
外してもスムーズに授乳できるようになります。

 

環境が変わったり生活リズムが変わってしまった
時も授乳拒否が起こる場合があります。
慣れるまで気長に待ってみましょう。

 

赤ちゃんが暑すぎたり、寒すぎる時も嫌がります。
適切な気温で適切な服装か確認してみましょう。

 

もしどんな対策をしても泣き叫んでしまって
授乳が出来ない時は思い切って哺乳瓶に
切り替えてみても良いでしょう。
もしかしたらある日突然また直母に
戻ってくれる日が来るかもしれません。

 

あまり構えすぎるとその緊張が赤ちゃんにも
伝わってしまうのでママがリラックスした状態で
赤ちゃんとの授乳タイムを楽しむようにしてみましょう。

sponsored link

sponsored link


sponsored link

このエントリーをはてなブックマークに追加 

おすすめのコンテンツ